サービスマンは心配性?
先日、尊敬する方々にお会いしました。 素晴らしいご経歴、というより、業界ではもはやレジェンドな方々です。 にもかかわらず、 「私なんて全然駄目なんですよ」 「バタバタしていて恥ずかしい」 等々、反省点ばかりを話されていま […]
他者の日本酒評価について
お酒をテイスティングして、お料理をマッチングさせる、という仕事をしているためか、「他者の評価について、どう考えるか」という質問をよく受けます。 例えば 『某雑誌で絶賛されているお酒についてどう思う?』とか 『○○さん(料 […]
サービス力とキカン坊 #taikijidou0challenge
◆北海道・函館で八百屋「すず辰」を営みながら、3人のお子さんを育ててらっしゃる鈴木 辰徳さんよりブログバトンなるものを受取りました。 鈴木さんのブログはこちら。 http://blogs.yahoo.co.jp/suzu […]
パン × 日本酒 vol.2 始動編
自分の中で香味×香味のマッチングをデザインして、これは間違いない!と思うのに、どうやっても実現できない場合があります。 やはり餅は餅屋、パンはパン専門家、なのですね。 という訳で、一度市内のパンを食べちぎって開催した「パ […]
黒豆茶と、綺麗な旨味と、ちょっと昔の事。
おいしいなぁーと思って(つぶやいて)いたら、お会いできました。 黒豆茶をつくってらっしゃる、有限会社ヤマタケ・代表取締役 稲垣直樹氏。 すっきりと綺麗な旨味、かすかに残る黒豆ならではの上品なコク、そして消え入るような余韻 […]
食中酒というカテゴリー
「お酒だけで飲むより、食事と合わせるのに良い日本酒」、「料理に寄り添う日本酒」など・・・。 昔からあるフレーズですよね。 しかし少なくとも私は「日本酒単体で楽しんでほしい」というつくり手の方には巡り合った事がありませんの […]
NHK文化センター名古屋教室・30周年記念の集い
私・田中が日本酒講座を務めるNHK文化センター様が、なんと30周年! 昨日は記念パーティーに参加させていただきました。 NHK文化センター名古屋教室で、今も続いている「大人の日本酒講座」(Bクラスはまだ空きあります!って […]
誕生日は、愛燦燦と、バインミー♡
先日は「大人の日本酒講座」。 テーマは「エスニック × 日本酒」。 という訳でタイ・ベトナム・インド・・・などの香辛料を学びつつ、最後はエスニック調味料(ナンプラーやヌクマム、チリソース等)で合わせたい日本酒に“寄せる” […]
憧れの人に、会えてあおった、酒の味。
りこさんの本を手にしたのは、次女が生まれた年でした。 2011年春。私は次女を出産後、長女同様すぐ夜間保育園に預けて、店に復帰しました。 きれいごとではなく、当時の苦労も、今となってはいい思い出です。 が・しかーーし!! […]