そろそろアウトプットする時が来たようだ
サケズキッチンオンラインへの道
コロナ禍スタート2020年春。ISOって何ですか?動画編集ソフトってホームページ〇ルダーじゃダメなんですか?2位じゃダメなんですか??(ダメだろ)というところからはじまったSake’s Kitchenオンラインへの道。
そろそろ、アウトプットする時が来たようです。
プロジェクトCODEは「迎え酒」
朝から仕事をすることを「迎え酒」という。(違)
ここでいう迎え酒プロジェクトとは、早朝に行う配信システム実装テストのこと。現在最終フェーズに入っています。本日は投げ銭にトライ!

「日本酒ディレクター田中順子の晩酌トーク」という、激烈コアな配信番組でずっと熱く語っていた仕組みがこれです。
Webサイトから、イベントリンクをポチッとな、でこの画面になる。
そしてついに、チャット追加、投げ銭機能追加‼
もちろん有料チケット可能。ドリンクチケット付にすることも可能。えーっと、グッズ付にすることも可能。至れり尽くせり。
オンオフとハイブリッドで使える、アーカイブ残せる、オープンとクローズが選べる、クローズの場合はユニークアドレスでズル視聴は絶対にできない。そして、導入手数料不要。
第二次配信プラットフォームWARS
全世界に公開するプロモーション的な内容はYouTubeでいいんです。いや~YouTubeさんはすごい!(一旦持ち上げる)
でも、eコマースやeラーニングとして特定のターゲットにフォーカスしたい時は?
これまではZOOM一択しかなかった、ですよね?
悪くないけど、お客様にZOOMをインストールしてもらわないといけない。必須の入力項目も多いです。見たいと思ってから見れる環境になるまでにかなりタイムラグがある。ちゃんとしたウェビナーやろうと思ったら、主催者は月々結構な金額を払うことになる。
このシステムの凄さはライブ配信やってる人なら分かる。いい意味で、驚愕の手数料。Peatixって手数料いくらだっけ?YouTubeって、投げ銭手数料何パーセントだっけ?
さー来ました!第二次配信プラットフォームウォーズ!!
これをつくったのはシステムの外科医ことトラファルガー・森・ロー(誰?いや、ワンピースのローにそっくりなんですよ…。ご本人にはダマでお願いしますw)
ご興味ある方、いつでもご紹介します‼
特に酒蔵さん、酒販、飲食のみなさま。現状打破のためにもきちんと“マネタイズした”配信やりませんか?
今後は踊る!アウトプット生活へ
1月末にはこのシステムと連動したオンラインチケット発売ができそうです。
もうここまで沢山の人達(配信柱)にお世話になって、恩返しできる気がしない!という訳で、まずは田中が人柱になっていろいろやってみるので、「面白そう」「使ってみたい」「話だけでも聞いてみたい」と思う方は、今後このブログ&SNSでお知らせする配信をチェックしてみてください。
という訳で本日の迎え酒終了!現場からは以上です、シャンブルズ‼