三重県・古民家再生&村おこしプロジェクト試食会へ
先週末は高杉アトリエの高杉さんご夫婦とご一緒させていただき、三重県嬉野へ。
高杉さんが手がける三重県の村おこしプロジェクトの一環、
地元食材を使った様々な商品の試食会に参加させていただきました。

三重県村おこしプロジェクト試食会
バイヤーや協力会社の方々もお越しになっていたので、
ここは極めて真剣に!と試食しつつも、
子ども共々
「うンめ〜ッ‼︎」と正直な感想が駄々漏れ…。
(子は親の鏡ってね。クスッ)
農家の藤田さんの焼いてくれた猪肉や、
野菜や、玄米を加工した料理は
どれも美味しかったです。
だから食後の方針報告会で、藤田さんのご発言には
とても説得力がありました。
「健康になると言って商品を売りたくはない。
身体にいいかどうかは、食べれば分かる。」

猪肉を焼く農家の藤田さん

玄米棒 揚げるとモチモチ!

賀茂茄子。収穫時期に秘訣あり。

美味しいアレンジver.
嬉野の風景は、じんわり心に響きました。
バイヤーの方々に説明しながらすたすたと歩く高杉さんの後をついて、
子ども達とトトロに出てきそうな草が生い茂る野原を駆け抜け、
妖怪でも出そうな階段を登って、
アケビの木にもたれ、清流が見渡せる高台で一息ついていると、
何だか名古屋に帰りたくないなぁ、と思いました。
(注;帰って来なくていい、的な発言はご遠慮ください。)

プロジェクトを立ち上げた高杉アトリエの高杉さん

野原は昆虫図鑑よりも楽しいゾ!

栗・びわ・色々あります

再生予定の古民家

おそるおそる二階へ
子どもってレーダーが鋭くて、
教え方がうまいとか、
遊ぶのが上手とかいう大人より、
勝手に自分自身が感化されたり、
触発されたりする経験を与えてくれる
そんな大人に、自然と興味を持って寄っていきます。
結果、子ども達はとても楽しそうでした。
結果、高杉さんご夫妻はとっても大変だったと思いますが…
ありがとうございました‼︎

高台からの風景

三重県村おこしプロジェクト produced by 高杉アトリエ
いつか、猪肉や鹿肉、そして美味しい野菜で作ったお料理で、
日本酒会や、ワイン会、やれたらいいな!と思います。
きっと美味しくて、楽しくて、癒されるはず♡